2021年6月30日
【地域に根付いた新しいお寺】
以前笠岡は区画整備のため、駅付近の殆どの寺院は周辺に移転を余儀なくされましたが、こちらの「観照院」さんは、墓地の移転だけで寺院の移転は免れたそうです。
駅近のお寺ってやっぱり魅力的ですし、個人的にはラッキーだったんじゃないかなと思います。
副住職さんにお話を聞いたところ、移転せずに駅近に残ったということもあり、老若男女問わず、誰でも気軽に来れる、地域に根付いた新しいお寺を目指されているとの事でした。
動画編集をする上でも、どこかそんな“目新しさ”や“斬新さ”が醸し出せないかなと思い、BGMやスピード調整にもこだわりました。
やっぱりBGMは「和」ではなく、洋楽テイストをチョイス。
そして曲の展開が分かりやすいものを選びました。
サビまでの編集は、近距離から捉えた“牡丹”と“お寺”のコントラストを意識し、サビからはお寺を大きく捉えています。
【こだわりポイント】
一番こだわったのは、サビ直前の映像ですね!
門からお寺の屋根上まで抜けるシーンなのですが、スピード調整、ブラーエフェクト、映像傾き角度調整など…。
伝統を重んじて、荘厳なる寺院を演出する“ザ・和!”という動画がコンセプトなら、今回の編集はちょっと違ったのかも知れませんが、今までのお寺の概念は払拭して欲しい、という要望もあったので、私なりの“目新しさ”をこのシーンに全力投球してみました👍
皆さんには、どのように感じてもらえたでしょうか。